こんにちは!タイ・パタヤは一年中太陽がギラギラ照りつける熱帯気候。ビーチや観光スポットを楽しみたいけれど、暑さでバテちゃう…そんな経験、ありませんか?
私も初めてパタヤに来たとき、午前中からカフェに避難してアイスコーヒー片手に「こんなに暑いんだ…!」とびっくりしたのを覚えています。でも、ちょっとした工夫やグッズを揃えるだけで、暑さに強くなり、快適に街歩きやビーチ遊びを楽しめるようになるんです。
今回は、パタヤ滞在中に熱帯気候に負けない工夫や暑さ対策グッズ、習慣をたっぷり紹介します。これを読めば、暑さに弱いあなたも「暑さを楽しむ旅上級者」になれますよ!

1. 暑さ対策グッズは必須
パタヤの熱帯気候を攻略する第一歩は、グッズの準備です。小物を上手に使うだけで、外出がぐっと快適になります。
1-1. 日傘・帽子はマスト
パタヤでは、太陽がほとんど真上から降り注ぎます。帽子や日傘があるだけで体感温度が全然違います。
- 通気性の良い帽子やUVカット日傘がおすすめ
- ビーチや観光スポットでは折りたたみタイプが便利
- 私はビーチで日傘をさして歩くだけで、観光疲れがぐっと減りました
1-2. クールタオル・冷感グッズ
- 水で濡らすだけでひんやりするクールタオル
- 首に巻くだけで、屋外での観光がずっと快適になります
- 小型のポータブル扇風機や冷却スプレーもかなり役立ちます
特に屋台巡りや街歩き中に、こまめに首や手首に水をかけるだけで、汗だくのストレスが減ります。
1-3. サングラス・日焼け止め
紫外線は日本より強烈です。目や肌を守るのは必須です。
- SPF50以上、ウォータープルーフタイプのサンスクリーン
- 反射光も強いのでサングラスも必須
- 海やプールでのレジャーでは、ラッシュガードや水着+Tシャツもおすすめ
1-4. 軽量・通気性の服
- 吸湿速乾素材のTシャツやパンツがベスト
- ビーチや市場では、ラッシュガードやショートパンツでも快適
- 通気性が悪い服は汗でベタベタになり、体力も奪われます
2. 習慣で暑さに強くなるコツ
グッズだけでなく、生活習慣や行動のタイミングも暑さ対策に重要です。
2-1. 早朝・夕方に行動する
日中の12時〜15時は特に気温が高く、日差しも強烈。観光や散策は、朝6〜9時、夕方4〜6時が快適です。
- 朝は涼しく、海や街歩きも快適
- 夕方は日差しがやわらぎ、サンセットも楽しめる
私も最初は真昼のウォーキングストリートに出かけ、汗だくでバテましたが、翌日から朝の散歩に切り替えたら驚くほど快適でした。
2-2. 水分補給はこまめに
- 冷たい飲み物もいいですが、常温の水も一緒に摂るのがポイント
- ココナッツウォーターは電解質補給にも最適
- アルコールは脱水を促すので、飲みすぎ注意
街歩きやビーチで「ちょっと疲れたな」と思ったら、水分補給を優先。小さな習慣が熱中症防止につながります。
2-3. 食事で体を整える
暑い日には消化の良い軽めの食事が快適です。
- タイのスープやフルーツがおすすめ
- 市場や屋台でマンゴーやパパイヤを食べるとビタミン補給にもなる
- 旅行中は屋台での食事も楽しみつつ、体力を保つ工夫を
2-4. エアコン・扇風機の上手な使い方
冷房は便利ですが、長時間強冷房は体調不良のもと。
- 外との温度差は5〜6度以内に抑える
- 屋内で体を冷やしすぎないよう注意
- 扇風機と冷房を併用して、自然な涼しさを作る

3. 観光中の暑さ対策ポイント
3-1. 屋内スポットで休憩
パタヤのモールやカフェ、博物館などでこまめに休憩するのがおすすめです。冷房で体をリセットすれば、外に出ても快適に動けます。
3-2. 日陰ルートを選ぶ
街歩きの際は、建物や木陰を活用すると体感温度がぐっと下がります。日傘と併用すれば、暑さによる疲れがかなり軽減されます。
3-3. 水遊びで体を冷やす
海やプールに入るだけで体感温度が下がり、熱中症対策にもなります。ただし、日焼け対策は必須。ラッシュガードや日焼け止め、帽子で紫外線から肌を守りましょう。

4. パタヤで見かける暑さ対策の工夫
- コンビニや屋台で買える冷却ジェルや氷入りタオル
- カフェやレストランでは、氷入りのココナッツやフルーツドリンク
- バイクタクシーやソンテウの運転手は通気性の良いジャケットやフェイスカバーを着用
現地の人の工夫を参考にするだけでも、旅行者でも快適に過ごせます。私も地元の人に教えてもらった「首に冷感タオルを巻く方法」で、午後のビーチ散策が劇的に楽になりました。

5. 暑さに強くなる生活の小さな習慣
- 朝や夕方の散歩・ジョギングで体を暑さに慣らす
- 軽量で通気性の良い服を着る
- 水分補給を忘れず、こまめに休憩
- 屋内・屋外の温度差を意識して体を冷やしすぎない
こうした小さな習慣を意識するだけで、熱帯気候でも元気に活動できるようになります。

6. まとめ
- パタヤの熱帯気候は、何も対策しないと体力を奪われる
- 暑さ対策グッズ+生活習慣を整えると、観光・ビーチ・街歩きが快適になる
- 早朝や夕方の行動、水分補給、屋内休憩、日陰の活用は基本中の基本
- グッズは日傘・帽子・クールタオル・サングラス・通気性の良い服があると便利
暑さを上手にコントロールできれば、パタヤ滞在はもっと楽しくなります。ビーチや街歩き、観光スポット巡りを思い切り楽しむために、ぜひ今日から暑さ対策を取り入れてみてください!
