こんにちは!パタヤやバンコクなど、タイに来るとついビーチや観光スポットに目がいきがち。でも、ちょっと待ってください。タイには、日本とは少し違う文化や習慣があって、知らないで行動すると地元の人にびっくりされちゃうこともあります。
今回は、観光客・長期滞在者・デジタルノマド向けに、知っておくと便利なタイの文化やマナーを体験談や具体例を交えて紹介します。これを読めば、旅のストレスも減り、より現地の人と楽しく交流できるようになりますよ!
1. 国王への敬意、これは絶対に忘れずに
タイでは国王や王室への敬意が非常に重要です。街を歩いていると、銀行やモール、ホテルのロビー、駅のプラットフォームなど、いたるところに国王の写真や肖像が飾られています。
1-1. 写真や肖像に関する注意
- 写真の前で足を向けて座ったり、踏んだりするのは絶対NG
- 記念撮影の際も、写真の位置や角度に注意
- 観光客でもこれを知らずにやってしまうと、地元の人から注意されることがあります
私も初めてパタヤに来たとき、ホテルロビーで国王の写真の前にカバンを置いて座ってしまい、スタッフににっこり注意されました。今では、写真の位置を確認する習慣がつき、逆に「これがタイだな」と感じる旅の思い出の一つになっています。
1-2. 国歌・国王讃歌の時間
タイでは、モールや駅、公共施設で午前と夕方に国歌が流れることがあります。
- この時間に立ち止まって静かに聴くのが基本
- 写真撮影やスマホ操作、大声での会話は控える
- 座っている場合は、立ち上がるだけでも十分
観光客は「ちょっと面倒くさいな…」と思うかもしれませんが、現地の人たちと一緒に国歌を聴く瞬間は、旅行の貴重な体験になります。私も最初は戸惑いましたが、今ではモールに入った瞬間に音楽が流れると、自然に手を止めて立つようになりました。

2. 挨拶はワイで決まり
タイ独自の挨拶「ワイ」は、手を胸の前で合わせて軽く会釈するスタイルです。
- 年上や店員さんには、手の高さや頭の下げ方で敬意を示す
- 観光客でも手を合わせるだけで、ほとんどのタイ人はにっこり返してくれる
- 友達同士なら軽く手を合わせるだけでOK
2-1. ワイのちょっとしたコツ
- 手は胸の前で合掌
- 会釈の角度は相手によって調整(店員さんや年上には少し深めに)
- 頭は神聖な部位なので、触るのはNG
初めてタイでワイをしたとき、店員さんが思い切り笑顔で返してくれて、「あ、タイ人って優しい!」と感動したのを覚えています。ちょっとした挨拶でも、現地での滞在がぐっと楽しくなる瞬間です。
3. 公共の場でのマナー
タイの公共施設では、ちょっとした行動の差で印象が変わります。
3-1. 電車・バス・モールでの行動
- 大声で話さない、順番を守る
- 優先席は高齢者・妊婦・体の不自由な方に譲る
- スマホで通話するときも周りに配慮
3-2. 写真撮影の注意
- 寺院や宗教施設では、肩や膝を隠す服装を
- 僧侶に触れたり、女性が僧侶に近づくのは避ける
- 写真撮影は許可されている場所で
パタヤの有名寺院に行ったとき、肩を出したタンクトップ姿で入ろうとした外国人が注意されていました。こういう小さなルールを守るだけで、ストレスなく観光できます。

4. 屋台や市場でのちょっとした楽しみ
タイの屋台や市場は、値段交渉が日常的です。最初は少し緊張しますが、笑顔で「少し安くしてもらえますか?」と聞くだけで、意外と楽しい体験になります。
- 1皿50〜150バーツでボリューム満点の屋台料理
- チップは渡すと喜ばれるが、強制ではない
- 値段交渉や注文のやり取りも旅の楽しみ
私もジョムティエンの市場で、思わず交渉が白熱してしまい、店主と一緒に笑いながら料理を待った経験があります。こういうやり取りも、旅の醍醐味のひとつです。
5. 言葉を少し覚えるともっと楽しい
- 「サワディー(こんにちは)」
- 「コープクン(ありがとう)」
この2つだけでも、現地の人はすごく喜びます。
スマホで翻訳アプリを使いながらでも、笑顔を忘れずにいるだけで、旅がぐっと楽しくなります。
また、数字や簡単な注文フレーズも覚えておくと、屋台やタクシーでスムーズに会話ができます。たとえば「ナム(水)1本ください」は「ナム・ヌン・ボット」と言えば通じます。

6. 観光客がやりがちな失敗と対処法
- 国王の肖像に背を向ける
- 対処法:すぐに向きを変えるだけでOK
 
- 寺院で肩や膝を出して入る
- 対処法:ストールや軽く羽織る服でカバー
 
- 市場で値段交渉に戸惑う
- 対処法:笑顔で「少し安くしてもらえますか?」を試す
 
これだけ押さえておけば、現地の人も観光客もハッピーに過ごせます。
7. まとめ
- タイでは国王や王室への敬意、公共マナー、寺院や宗教施設のルールが大切
- 挨拶や笑顔、ちょっとした行動で現地の人と良い関係を築ける
- 値段交渉や簡単なタイ語を覚えると、旅がもっと楽しくなる
タイ旅行や長期滞在では、文化を知っておくと安全で快適。小さな習慣を守るだけで、旅がぐっと充実します!
