
はじめに
タイ・パタヤを訪れたら、ショッピングも旅の楽しみの一つ。特にローカル市場には、タイらしい個性が光るお土産が豊富です。この記事では、実際の市場で買えるものに絞って、定番〜ユニークな品物をランキング形式でご紹介します。
ランキング:ローカル市場で買うべきお土産5選
1. 木彫り雑貨 & 仏像・ゾウの置物

精緻な木彫りはパタヤ市場の定番。小さなトリンケットから仏像、ゾウのフィギュアまで幅広く、価格も手頃です。
2. タイシルク・ファブリック(スカーフ・サロンなど)

鮮やかな色合いと滑らかさが魅力のタイシルク。伝統衣装のほかにスカーフやバッグにも加工され、市場で格安入手可能。
3. トイレタリー&スパ用品(石鹸・アロマ・スクラブなど)

自然素材を基調とした手作り感あるスパグッズは、お土産にも自分用にもぴったり。300〜2,000バーツ程度で購入できます。
4. 香辛料・調味料・タイ料理ミックス(トムヤムペーストなど)

旅の味を自宅で再現できる調理系お土産。トムヤムペーストや魚醤、スパイス類が人気です。
5. 乾燥シーフードやローカルスナック(ドライフルーツ・ココナッツキャンディなど)

保存性が高く、お土産に最適な食べ物系。ドライマンゴーやココナッツのお菓子など種類も豊富です。
Redditユーザーも食べ物系を推奨しており:“everyone loves elephant pants”だけでなく、食品系も人気
購入のヒント&おすすめ市場
- パタヤ浮き市場(Floating Market):地域別の手工芸品やフードが揃い、文化体験も楽しめます。
- 過去記事 水上マーケット
- Thepprasit ナイトマーケット:アパレルからトリック雑貨、スナックまで500店以上の屋台が並ぶ夜の賑わい。
- 過去記事 Thepprasit ナイトマーケット
- ソイ・ブアカオ市場(Soi Buakhao Market)(火・金開催):朝早くから多彩な商品が並び、交渉次第では非常に安価に。
- 過去記事 ソイ・ブアカオ市場
まとめ表
ランク | お土産カテゴリ | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|---|
1 | 木彫り雑貨・置物 | 伝統工芸、小物から仏像まで安く手に入る |
2 | タイシルク・布製品 | 上質で軽く、軽量で持ち帰りにも便利 |
3 | スパ用品・トイレタリー | 自然素材、パッケージも可愛くギフトに最適 |
4 | 調味料・スパイス(トムヤムなど) | 本場の味を手軽に再現できるローカル感たっぷり |
5 | 乾燥食品・お菓子 | 保存性が高く手軽、お土産の嵩張しさも少ない |
購入時のテクニック
- 交渉を楽しむ:市場では交渉が一般的。笑顔で50%程度から値引き交渉を始めるのがコツです。
- 品質と本物を見極める:ジュエリーなどは信頼できる店での購入を推奨。
- 小銭を用意する:多くの屋台で大きな紙幣は断られることがあるため、小銭(20・50バーツなど)を準備しましょう。