
知られざる屋台の激ウマメニューを現地調査!味や値段も紹介
タイのローカル屋台グルメを徹底調査!観光客にはあまり知られていない激ウマの隠れた名物料理を厳選して紹介します。カオクルックガピやソムタムプーパラー、ガイトードタクライなど、タイ現地の屋台で実際に食べてわかった味の特徴や値段、注文時に使える簡単タイ語フレーズも解説。初めてのタイ屋台でも安心して注文できる方法を完全ガイド。安くて美味しいタイの屋台料理を満喫したい方必見です。
1. カオクルックガピ(ข้าวคลุกกะปิ)

味の特徴
「カオクルックガピ」は、タイの発酵エビペースト「ガピ」を混ぜ込んだ炒めご飯。独特の香りと甘辛い味付けがクセになります。付け合わせに新鮮な野菜や生卵、豚肉の甘辛炒めが添えられ、味のバランスが絶妙です。
価格
屋台価格で約40〜50バーツ(約150〜200円)。ボリュームも十分でコスパ最高。
注文時に使えるタイ語アドバイス
- 「カオクルックガピ ノーマイ」(ข้าวคลุกกะปิ ไม่เผ็ด)
カオクルックガピ ノーマイ
意味:辛くしないでください。 - 「ピッ トゥア ダイ マイ?」(พริกเผ็ดได้ไหม?)
ピッ トゥア ダイ マイ?
意味:辛さを調整できますか?
辛いのが苦手な場合は「ノーマイ(辛くない)」を使うと安心です。
カオクルックガピが食べれるお店
Khao Soi Chiang Mai Kru Aor(カオソーイ チェンマイ クルアオール)

- 住所:Pattaya Soi Buakhao(パタヤ ソイブッカオ)
- 料理:カオクルックカピ、カオソーイなど
- 特徴:日本語メニューあり、屋外席も完備
- 営業時間:日曜日を除く毎日営業
2. ソムタム プーパラー(ส้มตำ ปูปลาร้า)

味の特徴
「ソムタム プーパラー」は、発酵したカニと魚醤を使った青パパイヤサラダ。独特の発酵臭があるため、好き嫌いは分かれますが、タイ東北部(イサーン地方)では超人気。シャキシャキのパパイヤにピリ辛酸っぱいドレッシングがよく合います。
価格
屋台で約30〜40バーツ(約100〜150円)。
注文時に使えるタイ語アドバイス
- 「マイ サイ ナンプラー」(ไม่ใส่ปลา)
マイ サイ ナンプラー
意味:魚醤を入れないでください。 - 「マイ ペット」(ไม่เผ็ด)
マイ ペット
意味:辛くしないでください。
発酵臭が苦手な場合は「マイ サイ ナンプラー」と言えばマイルドになります。
ソムタム プーパラーが食べれるお店
Nong Jai Seafood(ノンジャイシーフード)

場所:パタヤ中心部から車で約10分、Nakluaエリア
特徴:新鮮なシーフードとイサーン料理が楽しめる人気店。ソムタム プーパラーも評判が良く、ローカル感満載。
営業時間:11:00〜22:00
価格帯:ソムタム プーパラー 50〜80バーツ程度(約180〜280円)
3. ガイトードタクライ(ไก่ทอดตะไคร้)

味の特徴
「ガイトードタクライ」はレモングラスの香りが効いた鶏の唐揚げ。外はカリカリ、中はジューシーで、レモングラスの爽やかな風味が食欲をそそります。甘酸っぱいチリソースをつけて食べるのが一般的。
価格
1皿(小サイズ)で約50バーツ(約180円)。ビールのつまみにも最高。
注文時に使えるタイ語アドバイス
- 「ガイ トート マイ ペット」(ไก่ทอดไม่เผ็ด)
ガイ トート マイ ペット
意味:鶏の唐揚げ、辛くしないでください。 - 「ナム ジム ピッ ナイ?」(น้ำจิ้ม พริกไหน?)
ナム ジム ピッ ナイ?
意味:どのチリソースが辛いですか?
辛さの好みを伝えれば、辛いソースの種類を教えてくれます。
ガイトードタクライが食べれるお店
Kaew Kaphrao Pu(カエウ・ガパオ・プー)

- 住所:Pattaya Naklua(パタヤ ナクルア)
- 料理:ガパオライス(カニ・シャコ入り)
- 特徴:週末は行列必至の人気店
- 営業時間:日曜日を除く毎日営業
4. カイヤッサイ(ไข่ยัดไส้)

味の特徴
カイヤッサイはタイ風のオムレツで、豚ひき肉や野菜、春雨が入っています。外はふわっと、中はジューシー。屋台によってはカニの身が入った豪華版もあります。
価格
屋台で約30バーツ(約100円)。
注文時に使えるタイ語アドバイス
- 「マイ ペット」(ไม่เผ็ด)
マイ ペット
意味:辛くしないでください。 - 「ローイ ナム プリック」(ราดน้ำพริก)
ローイ ナム プリック
意味:チリソースをかけてください。
辛くないオムレツが欲しい時は「マイ ペット」を使うといいです。
カイヤッサイが食べれるお店
Leng Kee (เล้งกี่) タイ屋台風レストラン

価格:カイヤッサイ 40〜60バーツ(約150〜220円)
場所:パタヤ・ソイ7付近
特徴:地元民に人気のローカルレストラン。カイヤッサイはふわっとしていて、屋台の味をしっかり楽しめます。
営業時間:10:00〜21:00
5. カオマンガイ ナムチムジム(ข้าวมันไก่ น้ำจิ้มจิ้ม)

味の特徴
蒸し鶏をのせたシンプルなご飯ですが、特製のナムチム(タレ)が絶品。ニンニクやショウガ、唐辛子、酢が効いたソースがご飯と鶏肉にベストマッチ。
価格
屋台で40〜50バーツ(150〜200円)。
注文時に使えるタイ語アドバイス
- 「ガイ ナーム トート?」(ไก่น้ำหรือต้มทอด?)
ガイ ナーム トート?
意味:鶏は茹で?揚げ? - 「ナムジム ピッ マイ ペット」(น้ำจิ้ม เผ็ดไหม?)
ナムジム ピッ マイ ペット?
意味:ソースは辛いですか?
鶏肉の調理法やソースの辛さを確認したい時に便利です。
カオマンガイが食べれるお店
Usana Chicken Rice(ウサナ チキンライス)

- 住所:Pattaya Soi Buakhao(パタヤ ソイブッカオ)
- 料理:カオマンガイ(蒸し鶏ご飯)
- 特徴:地元民に愛される定番店
- 営業時間:日曜日を除く毎日営業
まとめ
タイの屋台では、辛さや食材の有無を伝えることが多いです。
シンプルな単語を覚えておくと注文がスムーズで、屋台のおばちゃんともコミュニケーションが楽しめますよ!
- パタヤの公共トイレ・観光施設の清潔度と使いやすさ
- 🌆 パタヤで夜景を楽しむおすすめ展望スポット
- 大阪・東京発バンコク行き格安航空券&空港ガイド【エアアジア・ピーチ・ベトジェット・ジップエアー】
- バンコク発パタヤ行きの鉄道
- カップルで行きたいパタヤのおすすめスポット5選
- 「パタヤの隠れ家シーフード店『So Tai Seafood』で味わう本格海鮮の魅力」
- パタヤでスマホトラブルが発生したら!ITモール「トゥクコム・パッタヤー」
- 現地在住日本人に聞いた!パタヤのリアルな生活費
- 日本人向けのパタヤ長期滞在コンドミニアム10選【月5万円〜OK】
- ウォーキングストリートの昼と夜の違い|治安・見どころまとめ